2016年4月15日金曜日

温度に敏感!熱湯玉露「玉の輝」

「玉露に熱湯?」と聞くと軽薄な企画商品のように思えてしまうが、近畿地方を中心とした「かぶせ茶」の異名だそうである。

「熱湯」というのも本当に100度に近い温度というわけではなく、あくまで、煎茶の温度=玉露よりも熱い温度、というような意味合いとのこと。

本来の玉露は、黒い遮光幕ではなく葦簀(よしず)を用いなければならないそうだが、こちらは葦簀を使っているのか、現代的な遮光シートなのかは分からない。

淹れてみるととにかく温度に敏感なお茶で、一般的な煎茶は温度によって特に渋みが変わるものだが、このお茶は甘みがとにかく変わる。
たしかに宇治の玉露が少し煎茶っぽくなったようなお茶で、一般的なかぶせ茶の青海苔やりんごのようなかぶせ香は抑制されている。
玉露的な意味の甘みが一度にたくさん摂取できる、楽しいお茶。
水色(すいしょく)は伝統的な黄味がかったもの。

100g使ってもこのお茶の真価を発揮させた実感が無いのが悔しいところ。

0 件のコメント:

コメントを投稿